エムアンドのブログ

2017/08/23

お待たせしました。2回目!

休業.png

エムアンドで定期的に開催する勉強会「エムアンド・キャンパス」。

1回目を終えてほっとしているうちに時間が経ってしまいましたが、

お待たせしました、2回目開催します。

 

第2回「エムアンド・キャンパス」 9月27日(水)19:00から。

今回のテーマは「休業補償・休業手当」についてです。

そもそもの休業補償と休業手当の性質の違いについてや、

いわゆる「平均賃金の6割」というのを実際に計算してみます。

 

自分にはあまり関係ないかも・・、と思われるかもしれませんが、

実は休業補償・休業手当の出番は割とあるものです。

 

そして、第3回目は10月30日(月)を予定しています。

 

 

 

2017/07/10

エムアンド・キャンパス1回目終了しました

コロネ.jpg

 

ちょっとご報告が遅くなりましたが、

第1回目の「エムアンド・キャンパス」無事に終わりました。

 

最初の1時間は「死亡退職時の給与の扱いと年末調整」

死亡退職は、もちろんない方がいいですが、

事故等で急な死亡退職があった時、事務方は

かなりやることがあり、知識とスピーディさも必要です。

遺族の方に連絡を取りずらいなぁ~、とか

躊躇している時間はありません。

迅速にかつご家族に寄り添った手続きを行いたいですね、と

お話しさせていただきました。

 

その後、皆さんと手書きで年末調整作業を行ってみたのですが、

きっと思いのほか難しくないと感じてもらえたのではないかな・・。

途中退職者の年末調整を踏まえて、秋には本格的な(?)年末調整を

手書きでやってみますよ!

保険料控除も住宅ローン控除も配偶者特別控除も、扶養家族が年金受給者だったり

もうもうたくさんの要素が詰まった人のをやってみますよ!

皆さんの焦る顔を想像して、今からムフフと思っております。

 

 

後半の1時間は皆さんからのお悩み相談。

1時間で終わらず、1時間延長(笑)

事務の方ならではのお悩みがでてきて、

皆さん「あるよね~」とうなずきながらお話を聞いてくれました。

時期的に算定基礎届の話も出て、タイムリーにお答えできたかな。

勉強不足な部分もあり、もっと頑張ります!

 

金曜の夜、遅い時間までお付き合い下さり、ありがとうございました。

帰る時の皆さんの顔が晴れやかで、

また次回、早めに開催してくださいね!と言われたのは

とてもうれしかったです。

 

大人になってから、共に学び、悩みを共有できる場があるということ、

実はとても心の栄養になるのかもしれませんね。

 

次回はどんなテーマで学びましょう?

私も楽しみがひとつ増えました。

 

 

2017/06/22

ママとの協働、始まる

おうち仕事.png

代表の私がこの会社でやりたいことの一つに

「病児・障がい児を育てるママとの協働」があります。

私は重度障がいのある子どもを育て、離職した経験があります。

 

病児、障がい児の子育ては、決まった時間に働きに出ることは難しくても

全く時間がない訳ではないから、働けるなら働きたい。

(もちろん、その子の状態によりケースバイケースですが)

周りにそんなママさんたちがいて、一緒に仕事をしたいと準備を進めてきました。

 

今月から、小さく始動しています。

一緒に何かをつくり上げることは、私もうれしいし、

そのママさんが「役に立つならうれしい!」と言ってくれることが何より。

まずは小さな一歩です。

 

 

 

 

 

2017/06/02

エムアンド・キャンパス!

daigaku_toudai.png

 

定期的に開催する勉強会、

「エムアンド・キャンパス」として始動します。

 

給与関係や労務関係の知識の共有がメインとなりますが、

事務担当者として日々感じている、疑問を解決できる場に

なれるといいなと考えています。

 

第1回目は6月30日(金)19:00から。

テーマは「手書きで年末調整をやってみよう!」

 

流れが分かると、年末調整=面倒、難しい

という気持ちがなくなります。

そして、手書きで年末調整を行う場面に遭遇した時

慌てなくて済むのです。

 

2017/04/26

4月開催分も無事終了しました

IMG_20170421_124127.jpg

給与担当のための実務者研修、

4月開催分も無事に終了しました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

今回のおやつは、ハート形のかわいいデニッシュでした。

おやつを食べつつ、真剣にワークに取り組んでくださいました。

 

定期的に勉強会を開催してほしい、との要望を受け

給与計算とその周辺の実務について、

皆さんと情報の共有を図れる場を作る予定です。

担当としての悩みも話せる、そんな場所になったらいいですよね。